数々の作品で観客を物語へと引き込む珠玉の音楽と圧巻の映像美で、世界中を感動の渦に包み込んだディズニー・アニメーション・スタジオ。その最新作として、第89回アカデミー賞®、第74回ゴールデングローブ賞など数々の映画賞にノミネートされた『モアナと伝説の海』の続編、『モアナと伝説の海2』がついに12月6日(金)に全国公開となりました!
日本に先駆け11月27日(水)に全米で公開されるや、5日間のオープニング興行成績で映画史上No.1の興行収入記録を樹立するなど数々の記録を塗り替えています。世界興収はすでに6億ドル(約900億円)を突破し、2024年の最後を飾るビッグウェーブとなる超特大ヒットを記録しています!
そんな本作は先週6日に日本公開を迎え、公開3日間の動員数は69.7万人、興行収入は9億6400万円(12月5日(木)の先行上映含む)を突破し、週末興行収入と動員数ランキングともに堂々の1位を記録!前作『モアナと伝説の海』のオープニング興行収入7億1640万円を大きく超え、社会現象となった『アナと雪の女王』のオープニング興行収入9億8600万円に肉薄する歴史的な特大ヒットオープニングを飾り、日本でのディズニー・アニメーション史上歴代No.3のオープニング成績を記録!さらに2024年の洋画作品でNo.1のオープニングという、日本に歴史を刻む超特大ヒットスタートを切り、最終興行収入70億円も視野に入る力強いオープニング記録を達成しました!
(本文中興行成績はすべてbox office mojo調べ・1ドル=149円換算)
ついに日本公開を迎えた本作ですが、すでにこの冬一番の大ヒット作として日本中で“モアナ旋風”が巻き起こっています。>劇場には19歳のモアナと同世代の10代~20代の女性を中心に、ファミリー層や30代以上の男女やカップルなど老若男女問わず幅広い客層が足を運んでいます。本作には海の世界の美しい映像や、一度聴いたら心に刻み込まれる印象的な数多くの楽曲、仲間たちとの絆など、子供から大人まで楽しめる要素が満載。
すでに本作を鑑賞した人々からは「ポジティブ&パワフルすぎてバチくそ元気になれる」、「曲も映像もパワーアップしててめっちゃ楽しめた!」、「新しい劇中歌、新たな冒険と仲間との絆など全てが最高すぎて感動!」、「物語も音楽もすっごく好き。なんだか元気出る映画」、「悩んでる自分に答えをくれるお話だった。」など楽曲やストーリーへの満足度の高さが伺えるコメントが多数溢れています。
さらに、「公開期間中に何回でも観に行きたい」、「あと3回は観に行く!」などリピート鑑賞者が今後続出しそうです。
またSNS上で“元気がでる!”というコメントが多く寄せられていることについて、様々な分野で活躍する有識者が本作が人々の心に与える影響“モアナチャージ”について語りました。
作家の乙武洋匡さんは「主人公がなんでもできる万能タイプなら、きっとここまで共感することはできないように思います。できないこともある。くじけることもある。そんな等身大の主人公だからこそ、私たちは『それなら自分も』と勇気をもらえるのではないでしょうか。」と、等身大のモアナを描くからこそ誰もが共感できることを推察。
“ママ達の元気と輝きを引き出すコーチング講師”として知られるコミュニケーションマネージャーの山﨑洋実さんは「“道はひとつじゃない!”私の心に響いたこの台詞。人生は色んな決断の連続。出来れば間違いないたくないし、正しい道を進みたい。私たちは失敗を恐れるから。でも、人生で唯一の正しい道などないのだから。やってダメならまた違うやり方を試してみる。モアナが他にもやり方(道)があると立ち向かう姿に勇気をもらう。」と作中に込められたメッセージに勇気をもらったことを明かしました。
そして“坪田塾 塾長で「ビリギャル」の著者”である坪田信貴さんは「『モアナと伝説の海』や『モアナと伝説の海2』が多くの人を魅了する理由の一つは、主人公モアナが私たちの心の奥底にある“コンフォートゾーン”からの脱却を体現しているからです。心理学的に、私たちは安定した環境や習慣を好みます。その一方で“未知の世界”や“成長への挑戦”に対する渇望も抱えています。モアナは、安心できる故郷にとどまる選択肢を持ちながらも、未知の海へと踏み出す勇気を見せます。その姿は、視聴者に自己の可能性を探る勇気を思い出させ、深い共感を呼び起こします。」とモアナの行動が勇気を与えてくれると評しました。
さらに教育評論家・法政大学名誉教授で“尾木ママ”の愛称で知られる尾木直樹さんは「つらいことがあっても心が折れず、自分は乗り越えられるはずだ、と思える力=レジリエンスは、予測不能な未来を生きていく上で必要不可欠であり、モアナの強力な“武器”でもある。成長とともに不安や葛藤を抱えながらも、自ら道を切り拓き、多様な仲間とともにしなやかに逆境を乗り越えていく物語は爽快の一言。道はひとつじゃない、失敗してもいい。モアナのエールを胸にさぁ『越えてゆこう』!」と、SNSが盛んな時代だからこそ多くの子供たちに見て欲しい映画であることを解説しました。
本作が前作を大きく上回る興行収入記録を樹立している一因として、かつて『モアナと伝説の海』を観て育ってきた人々を始めとする、“大人たち”の心を掴み、動員に繋がっていることが推察されています。世界中の大人や子供が、明るくて心に響く楽曲やモアナが道を切り拓いていくストーリーに元気と勇気をもらい、世界的な超特大ヒットにつながっています。
そして本日9日の日本時間夜には第82回ゴールデングローブ賞のノミネートが発表されます。前作に引き続きノミネートなるか!?『モアナと伝説の海2』のノミネーションにも期待しましょう!
4週連続の先着入場者プレゼント、2週目は「モアナチャージスマホステッカー」に決定!
さらに、4週連続の先着入場者プレゼントの2週目の先着入場者プレゼントが、「いつでもどこでもモアナ気分!モアナチャージスマホステッカー」に決定!3週目以降のプレゼントの内容は順次解禁予定です。
【4週連続先着入場者プレゼント】
■第2週目:12/13(金)より配布開始
「いつでもどこでもモアナ気分!モアナチャージスマホステッカー」
※おひとり様1つプレゼント。
※上映劇場(一部劇場を除く)のみ入手可能。
※本特典は非売品です。
※本特典はなくなり次第配布終了となります。
※画像はイメージです。
■第3週目:12/20(金)~
■第4週目:12/27(金)~
*第3週目~4週目の特典内容は順次解禁予定
前作の壮大な冒険から3年。海と特別な絆で結ばれた主人公・モアナは、《すべての海をつなぐ1000年にひとりの“導く者”》となり、彼方の島にいる人々を探していました。ある日、人間を憎み世界を引き裂いた“嵐の神の伝説”を知ったモアナは、その呪いを解くために、変幻自在な半神半人の英雄・マウイや新たな島の仲間と共に、世界を再びひとつにする航海に繰り出しますが、それは、二度と生きては帰れないかもしれないほどの危険に満ちた冒険でした。“越えてゆこう、どんな困難が待ち受けていても―。”本作は前作の公開から約7年半が経ち、世界の分断が深まり混乱が極まる中で、モアナと共に成長してきた大人たちの中で美しく神秘的な海の世界や、心を鼓舞し勇気をくれる楽曲で、体の奥底から湧き上がるような元気をもらえる“モアナチャージ”効果を劇場で体験できます。
ディズニー・アニメーション最新作『モアナと伝説の海2』は海を愛する“モアナ”が新たな運命へと漕ぎ出す冒険物語を、ディズニーらしい数々の音楽が彩る感動のミュージカル・アドベンチャー。アニメーションとは思えない、南の島や美しい空、そして海のリアルな描写と壮大なスケールの物語にぜひご期待ください。『モアナと伝説の海2』は大ヒット公開中。