ニュース
2020.11.06
宮崎駿 原作 漫画「風の谷のナウシカ」全7巻が新作歌舞伎に!「新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』」が、ジブリがいっぱいCOLLECTIONより2021/1/20(水)発売!
宮崎駿 原作 漫画「風の谷のナウシカ」全7巻が新作歌舞伎に!
チケット即日完売の話題の舞台が、豪華仕様であなたのものに!
ジブリがいっぱいCOLLECTIONより登場!

新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』(新橋演舞場にて2019年12月6日(金)~12月25日(水)上演)を、2021年1月20日(水)にジブリがいっぱいCOLLECTION スペシャルより、ブルーレイ(2枚組)を12,000円+税、DVD(4枚組)を9,600円+税で、特製リバーシブル・ジャケット仕様、三方背ケースの豪華仕様で発売いたします。
あなたは壮大な物語のすべてをまだ知らない-
映画版では描かれなかった原作のストーリーを、前編(昼の部)・後編(夜の部)で完全舞台化。
「風の谷のナウシカ」は1984年にアニメ映画化され、日本のみならず全世界で愛されている宮崎駿の名作漫画。映画版では描かれなかった全7巻の壮大な物語全てを新作歌舞伎化したのが本作「新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』」です。宮崎駿作品が歌舞伎舞台化されるのは初であり、スタジオジブリの関連作品歌舞伎舞台化も初となります。
主人公ナウシカを演じたのは尾上菊之助、ナウシカと対する皇女クシャナを演じたのは中村七之助。次世代を担う歌舞伎俳優二人をはじめ豪華歌舞伎俳優が集結。さらに、脚本は「ゲド戦記」「借りぐらしのアリエッティ」など数々のスタジオジブリ作品を担当した丹羽圭子と、戸部和久(松竹)、演出は「新作歌舞伎『NARUTO-ナルト-』」も手掛けたG2が担当し作品の世界を創り上げました。
新橋演舞場で2019年12月6日(金)~12月25日(水)に上演された本作のチケットは即日完売!その上演から2か月後の2020年2月には、東京での公演を見ることが出来なかったファンのために全国の映画館でディレイビューイングとして上映され、大変な話題となりました。
舞台、映画館、動画配信と多様なメディアで、宮崎駿監督作品と歌舞伎の新たな挑戦にたくさんのファンが大きな感動を抱く中、ついに、ブルーレイとDVDでの発売が決定いたしました。
この記念すべきブルーレイ、DVDには、昼の部を前編、夜の部を後編として収録いたします。封入特典は、数々の名場面を収めたフォトブック(32P)、そして、「製作発表会見」や「千穐楽カーテンコール」、「尾上菊之助インタビュー~あきらめない心、ナウシカへの挑戦~」なども映像特典として収録。歌舞伎ファン、宮崎駿ファン、スタジオジブリ作品ファン必携の商品として登場いたします!
◆ストーリー
巨大な産業文明は火の7日間と呼ばれる戦争によって滅び、大地のほとんどは巨大な蟲が生き、有毒な瘴気を発する菌類の森、腐海に覆われた。それでも人間同士の争いは止むことがなく、トルメキア王国と土鬼(ドルク)諸侯国連合帝国の2大国が対立している。
「風の谷」は風を操る民が住む辺境の小国で、トルメキアとは古い盟約を結んでいる。ナウシカは族長の娘で、人々が恐れる腐海に親しみ、蟲を愛し、心を通わせ、腐海が生じた謎を解き明かしたいと思っている。
あるとき、風の谷と同じく、盟約を結んでいる小国ぺジテで、火の7日間で世界を焼き尽くした兵器「巨神兵」を復活させる力を秘めた秘石が発見された。トルメキアは秘石を手にするためぺジテを滅ぼし、さらに土鬼との戦争を始める。
偶然、秘石を手にしたナウシカは盟約を守り出陣すると、愚かな戦争や、腐海や蟲の起こす困難に立ち向かい、黄昏ゆく世界に希望の光を灯すため、歩み続ける。
◆スタッフ
原作: 宮崎 駿(徳間書店刊)
脚本: 丹羽 圭子/戸部 和久
演出: G2
協力: スタジオジブリ
美術: 中嶋 正留
照明: 千原 悦子
音楽: 杵屋 巳太郎
作曲: 新内 多賀太夫
振付: 尾上 菊之丞
衣裳: 松本 勇
映像: 上田 大樹
音響: 小寺 仁
舞台監督: 津田 光正
狂言作者:竹柴 潤一
◆キャスト
【前編】
序 幕: 青き衣の者、金色の野に立つ
二幕目: 悪魔の法の復活
三幕目: 白き魔女、血の道を征く
ナウシカ: 尾上 菊之助
クシャナ: 中村 七之助
ユパ: 尾上 松也
ミラルパ: 坂東 巳之助
アスベル/口上: 尾上 右近
ケチャ: 中村 米吉
ミト/トルメキアの将軍: 市村 橘太郎
クロトワ: 片岡 亀蔵
ジル: 河原崎 権十郎
城ババ: 市村 萬次郎
チャルカ: 中村 錦之助
マニ族僧正: 中村 又五郎
[声の出演]王蟲: 市川 中車
【後編】
四幕目: 大海嘯
五幕目: 浄化の森
六幕目: 巨神兵の覚醒
大 詰: シュワの墓所の秘密
ナウシカ: 尾上 菊之助
クシャナ: 中村 七之助
ユパ: 尾上 松也
セルム/墓の主の精: 中村 歌昇
ミラルパ/ナムリス: 坂東 巳之助
アスベル/オーマの精: 尾上 右近
道化: 中村 種之助
ケチャ: 中村 米吉
第三皇子/神官: 中村 吉之丞
上人: 嵐 橘三郎
クロトワ: 片岡 亀蔵
チャルカ: 中村 錦之助
ヴ王: 中村 歌六
[声の出演]墓の主: 中村 吉右衛門
尾上 菊之助(おのえ きくのすけ) (五代目)
七代目尾上菊五郎の長男。1984年2月歌舞伎座『絵本牛若丸』の牛若丸で六代目尾上丑之助を名乗り初舞台。1996年5月『弁天娘女男白浪』の弁天小僧菊之助、『鏡獅子』小姓弥生・獅子の精で五代目尾上菊之助を襲名する。
近年は女方の大役を勤めるとともに舞踊や、また立役にも時代・世話問わず意欲的に取り組んでいる。2005年『NINAGAWA 十二夜』(演出:蜷川幸雄)、2017年『極付印度伝 マハーバーラタ戦記』(演出:宮城聰)など、新作歌舞伎も発案、上演してきた。映像でも存在感を発揮し、近年では大河ドラマ「西郷どん」やドラマ「下町ロケット」シリーズなどに出演。屋号は音羽屋(おとわや)。
中村 七之助(なかむら しちのすけ) (二代目)
十八世中村勘三郎の次男。1986年9月歌舞伎座『檻(おり)』の祭りの子勘吉で初お目見得。1987年1月歌舞伎座『門出二人桃太郎』の弟の桃太郎で二代目中村七之助を名乗り初舞台。
2013年には平成中村座『於染久松色読販』の油屋娘お染ほか、シアターコクーン『天日坊』の盗賊人丸お六実は今井四郎娘かけはしで読売演劇大賞・杉村春子賞を受賞した。活躍は歌舞伎の枠にとどまらず、2003年「ラストサムライ」の明治天皇役でハリウッド映画にも進出。2013年のスタジオジブリ映画「かぐや姫の物語」では声優として御門役を勤めた。屋号は中村屋(なかむらや)。
◆商品データ <発売&レンタル開始日:2021年1月20日(水)>
※データは変更になる場合がございます。
<ブルーレイ セル>
商品名: 新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』
価格/組: 12,000円+税/2枚組
本編尺:
ディスク1:【前編】(本編 約171分+映像特典 約16分)
ディスク2:【後編】(本編 約192分+映像特典 約11分)
映像特典:
●製作発表会見
●予告
●千穐楽カーテンコール
●尾上菊之助インタビュー~あきらめない心、ナウシカへの挑戦~
発売:
製作:松竹
発売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン
<DVD セル> ※その他の仕様は<ブルーレイ セル>と同様です。
商品名: 新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』
価格/組: 9,600円+税/4枚組
本編尺:
ディスク1:【前編1】本編約84分+特典映像 約16分
ディスク2:【前編2】本編約87分
ディスク3:【後編1】本編約98分
ディスク4:【後編2】本編約94分+特典映像 約11分