ニュース
2017.12.19
『メアリと魔女の花』ブルーレイ/DVD、2018/3/20(火)発売!コレクターズ・エディション:4K Ultra HD+ブルーレイ(数量限定)同時発売!3/7(水)先行デジタル配信開始!
2017年夏、劇場で大ヒット!
『借りぐらしのアリエッティ』『思い出のマーニー』の米林宏昌監督による最新作!
スタジオポノック第一回長編作品
この夏劇場で大ヒットを記録、ワクワクドキドキの大冒険と、失敗や悩みに自らの意志で変わる“出会いと希望の物語”『メアリと魔女の花』を、2018年3月20日(火)にブルーレイ(デジタルコピー付き)を5,800円+税、DVDを4,700円+税で発売、そして、驚異の映像美の再現を可能にする「4K Ultra HD」とブルーレイをセットにした、コレクターズ・エディション:4K Ultra HD+ブルーレイ(数量限定)12,000円+税を発売、同日ブルーレイ・DVDレンタルも開始いたします!
また、3月7日(水)には先行デジタル配信を開始いたします!
『メアリと魔女の花』は、スタジオジブリを退社したプロデューサーの西村義明が新たに立ち上げたアニメーション制作会社「スタジオポノック」の第一回長編アニメーション映画です。ジブリ作品の『思い出のマーニー』に続き、米林宏昌監督と2度目のタッグを組んで誕生した本作は今夏劇場公開され、子供から大人まで幅広い世代に支持されて興行収入32.9億円という大ヒットを記録しました。
好奇心旺盛で天真爛漫な赤毛の少女、主人公メアリを演じたのは、若き実力派女優・杉咲 花。メアリと冒険を共にする心優しい少年・ピーターを、『借りぐらしのアリエッティ』に続き2度目の米林監督作品への出演となる神木隆之介が演じ、男女問わず若い層にも物語の魅力を伝えました。
さらに、天海祐希、小日向文世、大竹しのぶなど日本の映画界で大きな存在感を放つ豪華な俳優陣も作品に命を吹き込んでいます。
そして、主題歌を歌うのはビッグアーティスト「SEKAI NO OWARI」。魔法は いつか解けると 僕らは知ってる――。この一節から始まる「RAIN」は、彼らにしか描けない独特の目線で「雨」をモチーフに、メアリの心の中を空模様になぞらえて書いた主題歌として、作品に更なる深みを与えました。
この夏、あらゆる世代の心を揺さぶるエンターテインメントとして大ヒットした“出会いと希望の物語”が、ブルーレイとDVD、4K Ultra HD、そしてデジタル配信で登場します。ファン垂涎のコレクターズ・エディション:4K Ultra HD+ブルーレイ(数量限定)に加え、初回限定特典として、ブルーレイはアウターケース付き、DVDはリバーシブル・ジャケット仕様です。是非ご期待下さい!

『メアリと魔女の花』コレクターズ・エディション:4K Ultra HD+ブルーレイ(数量限定)
「呪文の神髄」が表紙になった三方背ケース入りのコレクターズ・エディションは、4K Ultra HDとブルーレイの2枚組の他、特製ガイドブック(50ページ)、完成台本(縮小版)などを同梱した、ファン必携のコレクターズ・アイテムです!
内容:
●4K Ultra HD (本編)
●ブルーレイ (本編+映像特典)
【映像特典】
・ZERO CULTURE スピンオフ 密着500日「メアリと魔女の花」
・SEKAI NO OWARI×米林宏昌・西村義明 SP対談 ~主題歌の誕生を語る~
・完成披露イベント
・劇場プロモーション用メイキングムービー
・予告編集(予告編/TVスポット/タイアップTVスポット)
●デジタルコピー
●特製ガイドブック (50ページ)
【掲載内容】
・『メアリと魔女の花』はこうして生まれた
・米林宏昌(監督)×稲村武志(作画監督)×久保友孝(美術監督)鼎談
・米林宏昌監督からのメッセージ
・「マイノリティーの愛と勇気」渡辺えリ
・東宝ラインナップ発表会全文 他(予定)
●完成台本 (縮小版)
●米林監督描き下ろしアート
※デジパック仕様/三方背ケース入り
■価格:12,000円
■数量限定
<4K UHD = 4K Ultra HD>ブルーレイとは?
これまでのブルーレイをより進化させたもので、解像度・輝度・色域の3要素が従来のブルーレイを遥かに超えた新しいメディアです。
(UHDをお楽しみ頂くには、対応するディスプレイ、プレイヤー、ケーブルが必要です。)
●解像度:従来のブルーレイの4倍となる4K解像度!
●輝度:これまで表現不可能だった光や闇を映すHDR(ハイ・ダイナミック・レンジ)を採用!
●色域:色表現に制限があった従来のブルーレイに比べ、人間が視覚する色に限りなく迫る事が可能に!
★さらに音声もドルビーアトモス7.1.4chで、よりリアルな臨場感の多次元サウンドが楽しめます!
◆STAFF&CAST
【スタッフ】
原作: メアリー・スチュアート(KADOKAWA刊)
脚本: 坂口理子
脚本・監督: 米林宏昌
プロデューサー: 西村義明
音楽: 村松崇継
主題歌: SEKAI NO OWARI「RAIN」(サントラ・主題歌/TOY’S FACTORY)
制作: スタジオポノック
製作: 「メアリと魔女の花」製作委員会
【キャスト】
メアリ: 杉咲 花
ピーター: 神木隆之介
マダム・マンブルチューク: 天海祐希
ドクター・デイ: 小日向文世
赤毛の魔女: 満島ひかり
フラナガン: 佐藤二朗
ゼベディ: 遠藤憲一
バンクス: 渡辺えり
シャーロット: 大竹しのぶ
◆STORY
その小さな手の中に、
あしたは用意されている。
飛べ、ふたたび。
赤い館村に引っ越してきた主人公メアリは、森で7年に一度しか咲かない不思議な花《夜間飛行》を見つける。
それはかつて、魔女の国から盗み出された禁断の“魔女の花”だった。
一夜限りの不思議な力を手にいれたメアリは、雲海にそびえ立つ魔法世界の最高学府“エンドア大学”への入学を許可されるが、メアリがついた、たったひとつの嘘が、やがて大切な人を巻き込んだ大事件を引き起こしていく。魔女の花を追い求める、校長マンブルチューク。奇妙な実験を続ける、魔法科学者ドクター・デイ。謎多き赤毛の魔女と、少年ピーターとの出会い、そして…。
メアリは魔女の国から逃れるため、「呪文の神髄」を手に入れて、すべての魔法を終わらせようとする。しかしそのとき、メアリはすべての力を失ってしまう―。しだいに明らかになる“魔女の花”の正体。メアリに残されたのは一本のホウキと、小さな約束。魔法渦巻く世界で、ひとりの無力な人間・メアリが、暗闇の先に見出した希望とは何だったのか。
◆PRODUCTION NOTES
■『借りぐらしのアリエッティ』『思い出のマーニー』の米林宏昌監督最新作!2017年夏、劇場で大ヒット!
『借りぐらしのアリエッティ』(2010年)で同年邦画興収第1位、『思い出のマーニー』(2014年)で第88回米アカデミー賞(R)長編アニメーション映画部門にノミネートされるなど、国内外で高い評価を得る監督・米林宏昌。スタジオジブリ退社後の第1作目、新たに設立されたスタジオポノックの第一回長編作品として発表した長編アニメーション映画が『メアリと魔女の花』です。
米林宏昌監督が、最も得意とする精緻で美しい背景美術と、圧倒的なアニメーションの数々で、巨匠宮崎駿監督のもと、スタジオジブリで培った技術と志のすべてを賭した、あらゆる世代の心を揺さぶるエンターテインメント超大作!2017年7月に全国の劇場で公開され、子供から大人まで、幅広い層の支持を受け大ヒットを記録しました。
■失敗や悩みに、自らの意志で変わる“出会いと希望の物語”
禁断の“魔女の花”の力で魔女となった少女メアリの奇想天外な大冒険と、やがて“小さな勇気”を持って自分の力で失敗や困難に立ち向う姿を、米林監督ならではの表現力と演出で描いた、“出会いと希望の物語”。
■杉咲 花、神木隆之介をはじめ、日本映画界、唯一無二の豪華キャスト陣!
主人公のメアリの声を演じるのは第40回日本アカデミー賞他、各映画賞を総なめにした若き実力派女優、杉咲花。そして、メアリと冒険を共にする少年ピーター役に『借りぐらしのアリエッティ』以来、米林作品に2度目の出演となる神木隆之介が気立てが良く心優しい少年を好演。
そして、もっとも感情の起伏が激しく難しい役どころ、エンドア大学の校長マダム・マンブルチュークを威厳ある存在感で演じた天海祐希。魔法科学者として不可解な風貌のドクター・デイ役に個性的かつ絶妙な芝居で魅せる小日向文世。力強い眼差しに憂いを秘めた赤毛の魔女を満島ひかりがミステリアスに演じきり、佐藤二朗が演じたほうき小屋の番人フラナガンは、子供から大人までが好感を持てる愛すべき登場人物になりました。
赤い館の庭師として、物静かだが貫禄ある演技で魔女の花の存在を知る奥深きゼベディを生み出した遠藤憲一。赤い館のお手伝いさん、バンクスはユーモアを交え大らかに渡辺えりが演じ、メアリの大叔母、シャーロットは大竹しのぶが人生の深みと慈しみを見事に表現しています。日本映画界で大きな存在感を放つ豪華な俳優陣が、本作に命を吹き込みます。
■喪失と再生、そして、希望。SEKAI NO OWARI主題歌「RAIN」
魔法は いつか解けると 僕らは知ってる――。その一節から始まるこの歌は、近くに存在していたかの様に懐かしく、それでいて強い生命力を放つ渾身の一曲。SEKAI NO OWARIにしか書けない目線で「雨」をモチーフにメアリの心の中を空模様になぞらえて書いた主題歌が誕生です。
■ハイクオリティなアニメーションを実現する精鋭スタッフ
高畑勲、宮崎駿両監督から学んだスタジオジブリ卒業生と、新たな才能たちが出会い、本作品に覚悟と決意を注ぎ込み、最高の長編アニメーションに挑む。脚本は『かぐや姫の物語』の坂口理子。映画音楽は『思い出のマーニー』以来、米林作品2度目の参加となる村松崇継が奏でます。
また、ジブリ作品の多くを手がけてきた作画監督の稲村武志、井上鋭、山下明彦を中心に、日本最高峰のアニメーターたちが集結。色彩設計は、“ジブリの色職人”故・保田道世の教え子である沼畑富美子。映像演出にスタジオジブリ宮崎駿監督作のすべてを手がけた奥井敦が担当。
そして、美術デザインは、名立たるミュージシャンのPV美術を担当し、一昨年はマドンナのプロモーションビデオも手がけたプロダクションデザイナーの今井伴也。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』全作を手がけた福士享が撮影監督を務め、“ジブリ”と“エヴァンゲリオン”の邂逅で、さらなる進化を遂げます。
■そして、いよいよ日本から世界へ!海外100カ国・地域での配給が決定!!
第45回アニー賞で脚本賞と美術賞でWノミネート!年明け早々に発表されるアカデミー賞(R)ノミネートに向けて、期待が高まります!
◆CHARACTERS
メアリ(杉咲 花)
好奇心旺盛で天真爛漫な赤毛の少女
ピーター(神木隆之介)
メアリが出会った赤い館村の少年
マダム・マンブルチューク(天海祐希)
魔法世界の最高学府「エンドア大学」の校長
ドクター・デイ(小日向文世)
「エンドア大学」の魔法科学者
赤毛の魔女(満島ひかり)
魔女の花の秘密を知る、謎の魔女
フラナガン(佐藤二朗)
「エンドア大学」のほうき小屋の番人
ゼベディ(遠藤憲一)
赤い館の庭師
バンクス(渡辺えり)
赤い館に勤める、お手伝いさん
シャーロット(大竹しのぶ)
赤い館の主人、メアリの大叔母
ティブ(黒)&ギブ(グレー) (大谷育江&Lynn)
赤い館村の猫たち。ティブはメアリの相棒
《夜間飛行》とは…
かつて魔女の国から盗み出された、七年に一度しか咲かない不思議な花。禁断の“魔女の花”と呼ばれている。
◆商品データ
<発売&レンタル開始日:2018年3月20日(火)>
※データは変更になる場合がございます。
<ブルーレイ>
商品名: メアリと魔女の花 ブルーレイ(デジタルコピー付き)
価格/組: 5,800円+税/ブルーレイ1枚組
本編尺: 約103分
音声: 1.日本語(2.0ch/リニアPCM)/2.日本語(5.1ch/DTS-HDマスターオーディオ)/3.日本語(DTS Headphone:X)/4.日本語・音声ガイド(2.0ch/DTS)
字幕: 日本語/英語
画面サイズ: 16:9 ワイドスクリーン、1920×1080 FULL HD
映像特典:
・ZERO CULTURE スピンオフ 密着500日「メアリと魔女の花」
・SEKAI NO OWARI×米林宏昌・西村義明 SP対談 ~主題歌の誕生を語る~
・完成披露イベント
・劇場プロモーション用メイキングムービー
・予告編集(予告編/TVスポット/タイアップTVスポット)
音声特典: DTS Headphone:X
発売元: ウォルト・ディズニー・ジャパン
<DVD> ※その他の仕様は<ブルーレイ>と同様です。
商品名: メアリと魔女の花
価格/組: 4,700円+税/DVD2枚組(本編ディスク+特典ディスク)
音声: 1.日本語(2.0ch/ドルビーデジタル)/2.日本語(5.1ch/ドルビーデジタル)/3.日本語・音声ガイド(2.0ch/ドルビーデジタル)
画面サイズ: 16:9LB ワイドスクリーン
字幕/映像特典: <ブルーレイ>と同様
<コレクターズ・エディション> ※その他の仕様は<ブルーレイ>と同様です。
商品名: メアリと魔女の花 コレクターズ・エディション:4K Ultra HD+ブルーレイ(数量限定)
価格/組: 12,000円+税/2枚組(4K UHD 1枚+ブルーレイ1枚)
音声:
<4K UHD> 1.日本語(5.1ch/DTS-HDマスターオーディオ)/2.日本語(7.1.4ch/DTS:X)/3.日本語(DTS Headphone:X)/4.日本語・音声ガイド(2.0ch/DTS)
<ブルーレイ> <ブルーレイ>と同様
字幕: <4K UHD>、<ブルーレイ>ともに、<ブルーレイ>と同様
画面サイズ:
<4K UHD> 16:9ワイドスクリーン、4K 3840×2160P
<ブルーレイ> <ブルーレイ>と同様
映像特典:
<4K UHD> 映像特典なし
<ブルーレイ> <ブルーレイ>と同様
音声特典: <4K UHD>、<ブルーレイ>ともに、<ブルーレイ>と同様
※「音声特典」に関して
●DTS Headphone:X
映画館やホームシアター同様のサラウンド音声が、お客様がお持ちのどのようなタイプのステレオヘッドフォンやイヤフォンでもお手軽に楽しめます。
(使用上のご注意)DTS音声コーデックに対応していないパソコンプレーヤーでは再生されません。DTSデコード機能がある再生環境でお楽しみください。聞こえ方には個人差がありますのでご了承ください。
●音声ガイド
視覚障害者の方にもお楽しみいただける映像描写の説明が含まれた音声です。