ニュース
2013.12.10
2014/03/19 『ディズニー映画の名曲を作った兄弟:シャーマン・ブラザーズ』DVD/オンデマンド 新登場!
◆◆◆プレスリリース◆◆◆
〜『メリー・ポピンズ』「イッツ・ア・スモール・ワールド」
『くまのプーさん』など数々の名曲を生んだシャーマン兄弟。
どのようにして名曲は誕生したのか、今、彼らの物語が語られる。〜
『ディズニー映画の名曲を作った兄弟:シャーマン・ブラザーズ』DVD
◆2014年3月19日(水)発売、オンデマンド同時配信◆
ウォルト・ディズニー・ジャパン(株)のスタジオ・エンターテイメント部門であるウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、ディズニー映画の名曲誕生に隠されたシャーマン兄弟の生涯を描いたドキュメンタリー映画『ディズニー映画の名曲を作った兄弟:シャーマン・ブラザーズ』のDVD(3,800円+税)を2014年3月19日(水)に発売、オンデマンド配信開始致します。
『ディズニー映画の名曲を作った兄弟:シャーマン・ブラザーズ』は、『メリー・ポピンズ』『くまのプーさん』『ジャングル・ブック』「イッツ・ア・スモールワールド」などディズニーの映画やテーマパークの数々の名曲を作り、アカデミー賞(R)、グラミー賞など数々の賞を受賞した伝説の音楽家シャーマン兄弟の生涯を描いたドキュメンタリー映画です。作詞家の兄ロバート、作曲家の弟リチャードの兄弟はどのようにして数々の名曲を作り、称賛されるようになったのか。彼らの生まれから近年まで、シャーマン兄弟自らが振返るとともに、数々の著名人の証言、当時の貴重な映像や音楽を使い、この映画は製作されました。監督・製作も彼らの息子たちが担当しています。
本作はジュリー・アンドリュースやジョン・ラセター、ジョン・ウィリアムズ、アラン・メンケンなどシャーマン兄弟と仕事をした様々なスタッフ・キャストの証言や、シャーマン兄弟にアカデミー賞をもたらした映画「メリー・ポピンズ」での製作秘話、ウォルト・ディズニーとの思い出など、貴重な映像を使って構成されており、見どころが満載。名曲誕生に隠されたエピソードを、リアルなドキュメンタリー映像とともにお楽しみください。
さらに、シャーマン兄弟も重要な役割で登場する『メリー・ポピンズ』製作の舞台裏を描いた、ディズニー映画最新作『ウォルト・ディズニーの約束』(主演:トム・ハンクス(ウォルト・ディズニー役))も2014年3月21日(金)に日本公開され、シャーマン兄弟が音楽を担当した作品も同時期に発売(『メリー・ポピンズ MovieNEX』2014年3月5日(水)発売、『ジャングル・ブック MovieNEX』2014年3月19日(水)発売)されますので、ディズニーの名曲を生み出した伝説のシャーマン兄弟に、是非この機会に触れて下さい。
「ディズニー映画の名曲を作った兄弟:シャーマン・ブラザーズ」に登場する、
ディズニー映画やディズニー音楽、ディズニーアトラクションに注目!
メリー・ポピンズ/くまのプーさん/ジャングル・ブック/ティガー・ムービー/イッツ・ア・スモールワールド/魅惑のチキ・ルーム/罠にかかったパパとママ/ベッドかざりとほうき/チキ・チキ・バン・バン/シャーロットのおくりもの/トム・ソーヤーの冒険/スヌーピーの大冒険/ユア・シックスティーン など
◆スタッフ&出演者◆
監督・製作: ジェフリー・C・シャーマン&グレゴリー・V・シャーマン
エクゼクティブ・プロデューサー: ベン・スティラー
出演: ロバート・シャーマン、リチャード・シャーマン、ジュリー・アンドリュース、
ディック・ヴァン・ダイク、ロイ・E・ディズニー、ジョン・ラセター、ベン・スティラー、
ジョン・ランディス、ランディ・ニューマン、ジョン・ウィリアムズ、アラン・メンケン、
ケニー・ロギンズ、シャーマン兄弟の親族たち 他
■商品データ
※商品のデータは、変更になる場合がございます。
●DVD
商品名(原題): ディズニー映画の名曲を作った兄弟:シャーマン・ブラザーズ(The Boys:The Sherman Brother’s Story)
発売日/価格: 2014年3月19日(水)/3,800円+税
時間/製作(表示年度): 本編約102分/米国(2009年)
画面サイズ: 16×9(1.78:1)
音声: 1.英語 ドルビーデジタル 5.1ch
字幕: 1.日本語字幕 2.英語字幕
その他: 片面2層/MPEG-2
ボーナス・コンテンツ: なし
発売元: ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
ザ・ウォルト・ディズニー・カンパニー(米国本社)は、1959年に現地日本法人を設立し、日本市場に本格参入しました。2000年4月に日本国内の複数の関連子会社を統合、2002年8月にウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社に社名変更し、ディズニーのビジネスを日本で管轄しています。米国本社のメディア・ネットワーク、パーク&リゾート、スタジオ・エンターテイメント、コンシューマ・プロダクツ、インタラクティブ・グループの5つのセグメントで相互に“シナジー”(相乗効果)を高めながら、多角的に事業を展開しています。