紅の豚
作品紹介
カッコイイとは、こういうことさ。1920年代、アドリア海。それはけっして「古き良き時代」などではなく、食い詰めた飛行機乗りは空賊となって暴れ回り、彼らを相手に賞金稼ぎは功を競った。その中に、賞金稼ぎとして最も名を上げていた一匹の豚、ポルコ・ロッソ=紅の豚がいた。ポルコをとりまく女性たち、空賊との戦い、宿命のライバル、そして全編を彩る空を飛ぶロマン。―そして、善人も悪党も、みな人生を楽しんでいる―宮崎駿が愛する大空を舞台に描く、一大航空活劇!
作品紹介
カッコイイとは、
こういうことさ。
1920年代、アドリア海。それはけっして「古き良き時代」などではなく、
食い詰めた飛行機乗りは空賊となって暴れ回り、
彼らを相手に賞金稼ぎは功を競った。
その中に、賞金稼ぎとして最も名を上げていた一匹の豚、
ポルコ・ロッソ=紅の豚がいた。
ポルコをとりまく女性たち、空賊との戦い、宿命のライバル、
そして全編を彩る空を飛ぶロマン。
―そして、善人も悪党も、みな人生を楽しんでいる―
宮崎駿が愛する大空を舞台に描く、一大航空活劇!
キャスト/スタッフ
キャスト
- ポルコ・ロッソ:森山周一郎
- マダム・ジーナ:加藤登紀子
- ピッコロおやじ:桂三枝
- マンマユート・ボス:上條恒彦
- フィオ・ピッコロ:岡村明美
- ミスター・カーチス:大塚明夫
- バアちゃん:関弘子
スタッフ
- 原作・脚本・監督:宮崎駿
- プロデューサー:鈴木敏夫
- 作画監督:賀川愛、河口俊夫
- 美術監督:久村佳津
- 色彩チーフ:保田道世
- 音楽監督:久石譲
- 主題歌:「さくらんぼの実る頃」 J.B.Clément-A.Renard 唄:加藤登紀子
- エンディング・テーマ:「時には昔の話を」 作詞・作曲・唄:加藤登紀子(シングル/ソニーレコード)(サントラ/徳間ジャパンコミュニケーションズ)
- 制作:スタジオジブリ
商品ラインナップ
-
[DVD]
紅の豚
5,170円(税込) MovieNEXCLUB本編ディスク+特典ディスク(2枚組)
- 発売日
- 2014/07/16
-
[Blu-ray Disc]
紅の豚
7,480円(税込) MovieNEXCLUB- 発売日
- 2013/07/17
商品詳細
収録内容
本編を収録ボーナスコンテンツ
映像特典■絵コンテ
■予告編集
■プロデューサー・インタビュー/制作当時に鈴木敏夫が語る「紅の豚」(約3分)
仕様
品番 | VWDZ8196 |
---|---|
製作年度 | 1992年 |
収録時間 | 約93分 |
音声 | ドルビーデジタル 1.日本語(2.0chサラウンド) 2.英語(2.0chサラウンド) |
字幕 | 1.日本語字幕 2.英語字幕 |
映像 | カラー |
画面サイズ | 16:9LB/ワイドスクリーン |
その他仕様 | ピクチャーディスク、2枚組(本編ディスク+特典ディスク)、片面2層、MPEG2、NTSC、日本国内向け(リージョン2)、複製不能、マクロビジョン |
(C) 1992 Studio Ghibli・NN
MovieNEXワールド
収録内容
本編を収録ボーナスコンテンツ
映像特典■絵コンテ(本編映像とのピクチャー・イン・ピクチャー)
■アフレコ台本
■プロデューサー・インタビュー(約3分)
■予告編集
仕様
品番 | VWBS1444 |
---|---|
製作年度 | 1992年 |
収録時間 | 約93分 |
音声 | 1.日本語(2.0chサラウンド/DTS-HD マスターオーディオ(ロスレス)) 2.英語(2.0chサラウンド/ドルビーデジタル) 3.フランス語(2.0chサラウンド/ドルビーデジタル) 4.ドイツ語(2.0chサラウンド/ドルビーデジタル) 5.フィンランド語(2.0chサラウンド/ドルビーデジタル) 6.韓国語(2.0chサラウンド/ドルビーデジタル) 7. 広東語(2.0chステレオ/ドルビーデジタル) 8. 北京語(2.0chサラウンド/ドルビーデジタル) |
字幕 | 1.日本語字幕 2.英語字幕 3.フランス語字幕 4.ドイツ語字幕 5.韓国語字幕 6.中国語字幕(繁体字・広東語) 7.中国語字幕(繁体字・北京語) |
映像 | カラー |
画面サイズ | 16:9/ワイドスクリーン、1920x1080 FULL HD |
その他仕様 | ピクチャーディスク、2層ディスク、MPEG4 AVC/MGVC、複製不能 |
備考 | 特殊パッケージ仕様 |
(C) 1992 Studio Ghibli・NN
MovieNEXワールド
購入する(外部リンク)
レンタル情報
- 2002年12月18日(水)   DVD   レンタル開始
- 2013年7月17日(水)   Blu-ray   レンタル開始
- 2015年3月18日(水)   DVD   レンタル開始