ニュース
2019.10.18
フルCGによる驚異の“超実写版”!『ライオン・キング』MovieNEX、12/4(水)発売!11/20(水)先行デジタル配信開始!
果てしなく続く命<サークル・オブ・ライフ> ―
想像を超えた感動は、新たな伝説となる
「忘れるな、シンバ― 自分が何者なのか」

実写もアニメーションも超えた、フルCGによる驚異の“超実写版”!
世界中で最も愛されているディズニーの傑作が、フルCGによる驚異の“超実写版”として新しく生まれ変わった『ライオン・キング』を、11月20日(水)より先行デジタル配信開始、12月4日(水)にMovieNEXと4K UHD MovieNEXで発売いたします。さらに、超実写版とアニメーション版を一つに収めた、豪華デジパック仕様のセット商品『ライオン・キング MovieNEXコレクション』も期間限定発売(2020年1月末まで)、また、ブルーレイとDVDのレンタルも開始いたします!同日12月4日(水)からディズニー公式動画配信サービス、ディズニーデラックスでも期間限定でレンタル配信を開始いたします!
1994年に公開されたディズニー・アニメーション映画『ライオン・キング』は、ディズニー・アニメーション史上No.1の全世界観客動員数を記録(2017年12月時点)。また、アカデミー賞(R)最優秀主題歌賞と最優秀オリジナル作曲賞の2部門を受賞し、さらに、グラミー賞(R)4部門の他、ゴールデングローブ賞(R)3部門を受賞するなど、輝くような受賞歴も作品の素晴らしさを後押ししています。心に響き続ける素晴らしい音楽と「サークル・オブ・ライフ=自然界の命は大きな環で繋がっている」という壮大なテーマが描かれ、世代や国境を超えて世界中の人々に親しまれてきました。
そんな記録的大ヒットを収めた『ライオン・キング』がジョン・ファヴロー監督の手により、実写もアニメーションも超えた”超実写版”として、25年の年月を経てスクリーンに新たに登場!国内興行収入は66億円を超え(10月15日時点)、さらに、世界興収では16億ドルを超えトップ10入りを果たし(Box Office Mojo調べ 10月15日時点)映画史に新たな記録を打ち立てています!
エルトン・ジョンとティム・ライスが再びタッグを組み新曲を作り上げ、映画音楽界の巨匠と呼ばれ、「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのテーマなども手掛けるハンス・ジマーがアニメーション版と同じく楽曲を提供し、さらに、大人気アーティストのファレル・ウィリアムスが「王様になるのが待ちきれない」や「ハクナ・マタタ」と言ったお馴染みの曲にアレンジを加えたことでも話題となりました。現代の音楽シーンで活躍する世界最高のアーティストたちを一同に集結させ、まさに“キング・オブ・エンターテイメント”を体現する布陣によって、“ディズニーミュージックの最高峰”と称されるアニメーション版の音楽を受け継ぎつつも、新たに大きな魅力が加わったのです。ファヴロー監督も、「誰もが曲を聴いただけで深く心を打たれると思う。たとえアニメーション版やミュージカル版を知らなかったとしても、人の心を揺さぶる力が『ライオン・キング』の楽曲にはある」と絶賛しています。
この名曲の数々を歌い上げ、且つキャラクターに深みを与えたのは、主人公シンバ役を演じた俳優、歌手、作曲家など才能あふれるエンターテイナーのドナルド・グローヴァー、そして、シンバの幼馴染のナラ役を演じた世界の歌姫ビヨンセです。共にグラミー賞受賞歴があり音楽界の頂点を極める2人が歌い上げる名曲「愛を感じて」は、見る者、聴く者全てを魅了し、心を揺さぶる大きな感動を与えました。
日本語吹替え版では、主人公シンバ役を賀来賢人さん、シンバの叔父で宿敵スカー役を江口洋介さん、さらに、シンバの陽気な友達、イボイノシシのプンバァ役を佐藤二朗さん、ミーアキャットのティモン役をお笑い芸人ミキの亜生さん、ナラ役を門山葉子さん、そしてシンバの父ムファサ役をアニメーション版に続き大和田伸也さんが演じるなど、この超豪華なキャストも今夏の大きな話題となりました。
この度発売するMovieNEXには、多くの人々を虜にした映像技術の解説をはじめ、本編に込めたメッセージやメイキング・オブ『ライオン・キング』、ビヨンセやエルトン・ジョンのミュージック・クリップをはじめとする豪華ボーナス・コンテンツが多数収録(デジタル配信(購入)にも一部収録)。まるで、映画の世界に没入するような未知の映像体験―動物たちの息づかいや毛並みまでもがリアルに感じられる圧倒的映像美と、豪華すぎるキャストによって歌い上げられた心に響く名曲ぞろいの”超実写版“『ライオン・キング』を、是非皆様でお楽しみ下さい!
◆STORY
命あふれるサバンナの王国プライドランド。未来の王<シンバ>は、ある“悲劇”により父<ムファサ>を失い、王位を狙う闇に生きるライオン<スカー>の企みにより王国を追放されてしまう。新たな世界で彼は仲間と出会い、“自分が生まれてきた意味、使命とは何か”を知っていく。王となる自らの運命に立ち向かうために―。
1994年にアニメーションで公開されて以来、映画や音楽、舞台など、様々な分野で記録を樹立し、世界中で愛され続けているディズニーの傑作が、フルCGによる驚異の“超実写版”で甦る。俳優としても人気の高いジョン・ファヴロー監督が手掛け、「サークル・オブ・ライフ――命のつながり」をテーマに、運命に立ち向かう物語とそれを彩る数々の名曲に、世代も国境も超えて、すべての人の心に響く唯一無二の感動エンターテイメント!
◆STAFF&CAST
<スタッフ>
監督: ジョン・ファヴロー
脚本: ジェフ・ナサンソン
製作: ジョン・ファヴロー
ジェフリー・シルバー
カレン・ギルクリスト
製作総指揮: トム・ペイツマン
ジュリー・テイモア
トーマス・シューマッハ
撮影監督: キャレブ・デシャネル
プロダクション・デザイン: ジェームズ・チンランド
編集: マーク・リヴォルシー
アダム・ガーステル
アニメーションスーパーバイザー: アンドリュー・R・ジョーンズ
視覚効果スーパーバイザー: ロバート・レガート
アダム・ヴァルデス
視覚効果&アニメーション: MPC
オリジナル・ソング: ティム・ライス AND エルトン・ジョン
オリジナル・スコア: ハンス・ジマー
<キャスト> ( )内は日本語吹替え版キャスト
シンバ: ドナルド・グローヴァー(賀来賢人)
スカー: キウェテル・イジョフォー(江口洋介)
プンバァ: セス・ローゲン(佐藤二朗)
ティモン: ビリー・アイクナー(亜生(ミキ))
ナラ: ビヨンセ・ノウルズ=カーター(門山葉子)
シンバ(子供時代): JD・マクラリー(熊谷俊輝)
ナラ(子供時代): シャハディ・ライト・ジョセフ(小林星蘭)
ムファサ: ジェームズ・アール・ジョーンズ(大和田伸也)
◆CHARACTER
シンバ
“未来の王”
父のような王になりたいと思う
スカー
ムファサの弟
プンバァ
心優しいイボイノシシ
ティモン
お調子者のミーアキャット
ナラ
強い意志と勇気をもった女の子
ムファサ
プライドランドの偉大な王
ザズー
国王に仕えるおしゃべりなサイチョウ
ラフィキ
王国の祈禱師の役割を担う謎のヒヒ
シェンジ アジジ カマリ
ライオンの統治を快く思わないハイエナたち
◆PRODUCTION NOTE
魔法のタッチ
ジョン・ファヴロー監督は、リアルに感じられる環境とキャラクターを描こうと決心した。「こういう描き方をしようと決めた理由は、人々が従来通りのCGアニメーション化された『ライオン・キング』を欲してはいないだろうと確信していたからです。オリジナルのアニメーション映画は今でも驚くほど生き残り続けていますからね。私はウォルト・ディズニーが常に使っていたアプローチを使うべきだと感じたのです。それは、感情レベルに深くつながることです。心でつながることができ、人々に何かを感じさせることができれば、批判的な部分はなくなっていきます。またそれは、映画体験の主要側面として私が強く主張する没入的で共感できて感情的な部分にもつながるものです。ウォルトが使っていたもう一つのトリックは、最新鋭のテクノロジーについてコンスタントに興味を持ち探究してきたことでした」。この映画を作るためのファヴローの幾重ものアプローチの中には、従来の実写映画製作技術と最新鋭のバーチャルリアリティー・ツールと最高レベルのCGアニメーションをブレンドさせる、というものがあった。その結果として得られたものは、完全に説得力のある、写真のようにリアルな様相であり、それによってこの映画の観客たちはプライドランドへと誘われることになるのだ。
バーチャル・プロダクション
最終的にスクリーン上で目にするものはすべてコンピューターの中で作られたが、この作品は従来のアニメーション映画とはまったく違うものだとファヴローは言う。フィルムメイカーたちは、アニメーション映画製作で頻繁に使われているプレビジュアリゼーション(プレビズ)の段階から製作を開始した。アニメーションスーパーバイザーのアンドリュー・ジョーンズとアーティストたちから成るチームは、単純化されたアニメーション・シーンを創作し、これをVRの中でリアルタイムで流すことができるようにした。ファヴローと彼のチームは、VRヘッドセットを装着してバーチャル・セットの中を歩き回ったり、ショットをセッティングしたり、動きの振付をしたり、照明やキャラクターなどセットの中にある事物を調整したりという作業を、それぞれのシーンを編集室に送る以前にリアルタイムで行なうことができた。ファヴローによると、実写製作の言語をこの映画に組み込むという発想の裏には、観客に自分たちが目にしているものは本物だと信じてもらいたいという気持ちがあった。「私の世代・・・ビデオゲームを楽しんで育った世代の人々は、完全にデジタルに見えてしまう写真やショットにとても敏感です」と彼は言う。「リアルな実写プレートに付加されたビジュアル・エフェクトと、完全デジタルだけで作られたものとの違いを見て取ることができるのです」
アニメーション
世界的なビジュアル・エフェクト会社であるMPCフィルムが、『ライオン・キング』のビジュアル・エフェクトの先鋒を担った。30カ国から来た130人のアニメーターたちが『ライオン・キング』の動物たちに生命を吹き込むことに貢献した。キャラクター・デザインが承認された段階で、MPCのアーティストたちが各キャラクターをコンピューター内で作り上げた。その際には身体構造、適切なプロポーション、毛皮や羽といった事物に厳密な注意が向けられたほか、質感や色が加えられ、目に影が入れられ、動き方が現実の動物と同じであることも確保されている。真実味のあるキャラクターを作って動かすことで現実に即した描き方は可能になるが、そんな動物たちに喋らせたり歌わせたりすることは、現実に即した描き方を可能にできるものではない。「私たちは動物たちの頭部を下に向けて傾けることで、まっすぐ動物たちの口が見えないようにしました」とアニメーションスーパーバイザーのアンドリュー・ジョーンズは言い、「同時に、各動物の身体的な動きや口の動きとして、実際に可能なこと以外の特性を付け足さないよう最大限の努力をしています。つまり、私たちが動物に与えた口の周辺のあらゆる筋肉の動きは、実際にその動物の口が可能な動きに即したものとなっているのです。そのアプローチを通して、私たちはリップシンクを見い出しました・・・たとえばネコ科の動物が本当にできるような口の形状に動かしながら、その形状にマッチした適切なタイプの音がそこから出ているようにする、ということです」と話す。ジョーンズによると、アーティストたちはキャラクターがセリフをしゃべるときの呼吸についても取り組み、「腹筋と横隔膜を張ることで、喋る動物が音節とタイミングを合わせながら口から空気を吐き出している感覚が生まれます」と話す。
「雌ライオンについては、たてがみがないので首が見えます」とジョーンズは続ける。「私たちは食道と首に特定の動きをさせることで、彼女たちが話しているという事実に説得力を持たせています。さらには舌と喉頭の動きも使ってね」とジョーンズは続ける。総計で、ロンドン・ベースのMPCフィルムのVFXアーティストたちは、『ライオン・キング』で、シンバ、ナラ、ラフィキ、ムファサ、プンバァ、ティモン、スカー、ハイエナたちといったアイコン的キャラクターから、サバンナに暮らす最小の生物に至るまで86種の生物に生命を吹き込んだ。
◆商品データ<発売&レンタル開始日:2019年12月4日(水)>
※データは変更になる場合がございます。
<MovieNEX>
タイトル(原題)/商品名: ライオン・キング(The Lion King)/ライオン・キング MovieNEX
価格/組: 4,200円+税/2枚組(ブルーレイ1枚、DVD1枚)
ボーナス・コンテンツ(全てブルーレイに収録 *はDVDにも収録):
●メイキング・オブ『ライオン・キング』
・音楽
・映像
・物語
●歌のシーンで見る映像プロセス
♪ サークル・オブ・ライフ
♪ 王様になるのが待ちきれない
♪ ハクナ・マタタ
●ミュージック・クリップ
♪ スピリット by ビヨンセ
♪ ネバー・トゥー・レイト by エルトン・ジョン
●ソング・セレクション
♪ サークル・オブ・ライフ
♪ 王様になるのが待ちきれない
♪ 準備をしておけ
♪ ハクナ・マタタ
♪ ライオンは寝ている
♪ 愛を感じて
♪ スピリット
♪ ネバー・トゥー・レイト
●ライオンを保護しよう!*
●ジョン・ファヴロー監督のイントロダクション
●ジョン・ファヴロー監督の音声解説
●シング・アロング
<4K UHD MovieNEX>
商品名: ライオン・キング 4K UHD MovieNEX
価格/組: 通常版:6,000円+税/2枚組(UHD1枚、ブルーレイ1枚)
スチールブック(数量限定):7,000円+税/2枚組(通常版と同様)
ボーナス・コンテンツ:
UHDには、ボーナス・コンテンツは収録無し
その他はMovieNEXと同様
<ライオン・キング MovieNEXコレクション (数量限定)>※2020年1月末まで
商品名: ライオン・キング MovieNEXコレクション(数量限定)
価格/組: 8,000円+税/4枚組 (ブルーレイ2枚、DVD2枚)
備考: 超実写版とアニメーション版のセット商品
ボーナス・コンテンツ: それぞれのMovieNEXと同様
<デジタル配信(購入)>先行デジタル配信開始日:2019年11月20日(水)
ボーナス・コンテンツ:
●歌のシーンで見る映像プロセス
♪ サークル・オブ・ライフ
♪ 王様になるのが待ちきれない
♪ ハクナ・マタタ
●プライドランドのフンコロガシ