LINE: ディズニーツムツム
2017.12.07
ホリデースタイルのホリデーベイマックス、ホリデードナルド、ホリデーマリーのツムがデビュー!

もうすぐ楽しいクリスマス♪「LINE:ディズニー ツムツム」も、12月はクリスマス気分が満喫できる新ツム「ホリデーベイマックス」「ホリデーマリー」「ホリデードナルド」の登場です!
ホリデースタイルの3体のツムはとってもキュート♡ それぞれにボイスか曲が付いているスペシャルツムなので見逃せませんよ!

ホリデーベイマックスのツムは、クリスマスならではのスタイルで登場 。少しの間ツムがふくらんで、チェーン数が2倍になるスキルを持っています。
ツムのモデルとなったベイマックスは、2014年に公開された映画『ベイマックス』に登場。
ベイマックスは人の心と体を守るために、主人公である14歳の天才少年ヒロの兄タダシが開発したケア・ロボットです。助けを必要とする声が聞こえるとボディに空気が入り、大きくふくらむ仕組みになっています。
白くて丸いぷにぷにした姿は歩くマシュマロみたいで、思わず抱きしめたくなりそう!ツムが赤い帽子をかぶった姿もよく似合っていますね。
性格はまじめで誠実。傷ついた人をケアしようとするあまり、空気が読めずに残念な行動をとることも…。
ところで皆さんは、劇中でヒロとベイマックスが“グータッチ”をするシーンを覚えていますか?
最高の理解者である兄タダシを謎の事故で亡くしたヒロは、兄の死の真相を究明しようと決意します。そのために戦闘能力ゼロのベイマックスを特訓。
訓練終了後にグータッチをしようとするのですが、ベイマックスにはその行為が理解できません。
ヒロをまねてどうにかグータッチをしたあと、指を広げながら「バラララララ~」と不思議な掛け声(?)を発します。ベイマックスはこれが気に入ったのか、必要がないときも自己流グータッチをしていました。
今回はこのグータッチが、スキルのアニメーションのモチーフになっています。

スキルを発動すると、ベルが鳴る音がして、リースをバックにした大きなベイマックスが出現。
ベイマックスが消えると白い手が指を広げながら動き、「バラララララ~」とベイマックスのボイスが流れます。

その後ツムが大きくふくらみ、ツムをつなげるとチェーン数が2倍になります。
画面(画像左)ではツムを3個つないだように見えますが、ツムが大きくなった分が加算されているので6と表示されます。ロングチェーンを作るミッションのときに活躍してくれそう!
スキルの効果が切れると、ツムは通常のサイズに戻ります。

ホリデーマリーは『おしゃれキャット』に登場するおなじみのキャラクター、白い子ネコのマリーがモチーフに。
トレードマークのピンクのリボンに合わせ、帽子もキュートなピンク色です。
『おしゃれキャット』の舞台は20世紀初頭のパリ。マリーは、パリに住む大金持ちのボンファミーユ婦人の飼いネコで、ダッチェスの3匹の子ネコのうちの1匹。ベルリオーズ、トゥルーズという兄弟がいます。
ある日、密かに婦人の遺産を狙っていた執事のエドガーは、婦人が愛するネコたちに財産を残そうとしていることを知り、ネコたちを睡眠薬で眠らせ、郊外に捨ててしまったのです。
劇中でジャズやシャンソンなどの音楽が流れ、おしゃれなパリの雰囲気が楽しめる作品でもあります。

ホリデーマリーのツムは、少しの間マリーツムがボムに変わるスキルの持ち主。
スキルを発動するとリースの中に大きなホリデーマリーが現れます。
次にパズル画面がラッピングされたようにリボンが掛けられ、ホリデーマリーのツムがピンクリボン入りの輝くボムに変化。

スキルの効果が切れるとボムがハート型に光り、再びホリデーマリーのツムに戻ります。
ゲーム中のBGMが「Happy Holidays」になるので、クリスマス気分が盛り上がります♪

ホリデードナルドのツムは、ドット模様の赤い帽子をかぶりヒゲをたくわせているホリデースタイル♪
スキルは数ヶ所でまとまってツムを消すというもの。

スキルを発動するとリース&ビッグなホリデードナルドが現れ、「メリークリスマス!」のドナルドのボイスが流れます♪
次にクリスマスの飾りつけをした部屋にプレゼントBOXとホリデードナルドが登場。

そこへドナルドのいたずらな甥っ子、ヒューイ、デューイ、ルーイがやってきて、なんとドナルドに体当たり!?
目を回すドナルドがかわいいので見逃さないで!


甥っ子たちはうれしそうに箱を開け、中から木馬やソリなどのおもちゃが飛び出します。その後、画面上におもちゃが3つ降ってきて、その周りのツムを消してくれます。
ドナルドと甥たちの攻防がなんともほほえましいアニメーションで、何度もプレイしたくなること間違いなし!
ぜひゲットしておきましょう。
すべて12月26日(火)10:59までの期間限定です。クリスマスの記念にコレクションしてみて!